【ティラキタ駱駝通信 1月19日号】インドで結婚すると5年間はビクビク、ドキドキ!?
こんにちは! さて、こないだの「インド人が喜ぶおみやげはこれだ!」を書いたところ、何人かのインド通のお客様から「もっといいおみやげがあるよ」と教えていただきました。
数人のお客様からは「インド人へのおみやげは梅しばがベスト!」との情報。「え? 梅しば?」とインドパパは思ったのですが、良く考えてみると、梅しばとインドの漬物アチャールって味が似ているんですよね。アチャールはスパイスを使いますし、もっと強烈な味なのですが、基本になっている味は確かにそっくりです。 インドパパ、今度、インドに行ったときに試してみようと思います。インド人がどんな顔をするか楽しみです。 後は「百均でいろいろ買っていくといいよ」と言う情報も。百均の物でOKだったら安くっていいですよね! ただ、最近、インドでも中国製品が大変増えてきていますので、もしかしたら百均のグッズはあまり喜ばれなくなる可能性もあります。 そう言えば、日本に来ている中国製品と、インドで見かける中国製品はクオリティが全く違います。日本に来ている中国製品は良いものが多いですが、インドではイマイチなものばかり。インド人は「中国製品は話にならない! すぐ壊れる!」と毎日のように言っています。 日本人は中国に人を派遣し、キチンとした物を作らせていますが、どうやらインド人、中国で安いものばかり買い付けているよう。インドの物価から考えると仕方ないよなぁ…とは思いますが、インドの百均とも言える99ルピーショップを見ていると「もうちょっとましな物を買ってくればいいのに」と思わずにはいられません。 さてさて、今回のメルマガは です。もちろん新商品も盛り沢山! ■インドで結婚すると5年間はビクビク、ドキドキ!? こないだバラナシに行った時の事です。長く付き合っているバラナシ在住の日本人女性のところに遊びに行ってきました。その彼女は1970年代に日本でインド人の旦那さんと知り合い、インドに移住した海外日本人妻の先駆けのような方。 1970年にインドに移住したときは、情報一つなく大変だったそうですが、いつしかインドに馴染み、今ではゆったりとした生活を送っています。最初に出会ったときは、中学生くらいだった子供も月日を重ねるごとに大きくなり、高校生になり、大学生になり、ゲームばかりやっていたかと思うと、働きに出て、今では2人とも結婚して家庭を持っているのだとか。 子育ては日本でも大変ですが、異国インドではやはり日本にはない苦労があるようで、訪ねていくと、色々と教えてくれます。 「こんにちはーー! 帰って来ました! 最近どうですか?」
つい2ヶ月くらい前のこと。日本でもよくある事ですが、インドでも嫁姑問題というのはなくなりません。お嫁さんと、その旦那さん、そしてお姑さん(日本人妻)の間で大げんかがあったそうなのです。 「数ヶ月前は本当に大変でね。家の中がぐちゃぐちゃだったの」 インドでは伝統的に女性の地位が低かったのですが、特に嫁入りした女性の地位の低さは長らく問題になっていました。女性が嫁入りするときには年収の何倍にもなる高額の持参金を持って嫁入りしますが、その持参金の額が少なかったと言って家庭内で虐めにあったりすることもしばしばだったそうです。 そんな問題を何とかしようと、数年前に新しい法律ができました。その法律とは、「結婚後、5年間の間に女性に対して暴力行為等があり、女性が警察に駆け込んだ場合に夫側の家族は全員警察に拘束される」というもの。今まで弱い立場に立たされてきた女性からは大きな賛同の声が上がった法律でしたが… 女性が自分の体をカッターなどで傷つけて警察に駆けこんだり、やられてもいないのにDVされたと言い出したりする人が現れ、また大きな問題になっているそうなのです。 「私たちが悪くなくっても一週間は拘束されちゃうの。」 低かった女性の地位を助けるために登場した法律でしたが、その法律があまりにも強すぎるために、また新たな問題を生んでいるのだそうです。 「悪法もまた法なり」と言いますが、なんだかこのインドの新しい法律、悪法すぎる気がしますね。 毎年恒例のインド神様カレンダーを今年も配布しています。日本ではカレンダーは6月に刷り、8月から販売し始めますが、インドでは10月に刷って12月のぎりぎりになって配布する感じです。 今年はカレンダーが来るのが遅いなぁ…と思っていたら「モンスーンの洪水で印刷所が被害を受けて大変だったのよ」とインドから言ってきました。今年は例年になく雨がよく降ったモンスーンだったようですよ。
|
一個一個手作りのハンドペインティングお香立てと木を上手に細工して作った木製お香たて。インドの職人が一個一個心を込めて木を削り、彩色したとてもかわいいお香立てです。優しい風合いがあなたのお香ライフを一層豊かにしてくれるでしょう
今週はインドネシアからも荷物がやってきました。インドネシアからは色々な楽器類が到着です。 ここだけの話ですが、インドネシアの楽器は注文してから、やってくるまでに呆れるほど時間がかかります。実は今回入荷した商品は、昨年の8月にオーダーを入れたものなんですよ!いくら南国でゆっくり時間が動いているからっていっても、もうちょっと早く納品して欲しいものです。
揺細かい刺繍が施されていて、とても贅沢なチロリアンテープです。インドならではの多彩な色使いと鏡やスパンコールのキラキラが埋め込まれたとても魅力的な一品ですね。 お洋服やカーテンの裾につけるだけでエスニックな雰囲気を作り出せます。 テープ幅が広いタイプですので、単品でも使えます。
ネパールの伝統的な民族衣装と現代のデザインを掛け合わせた、斬新な形のガウン型ジャケットです。 変形の胸元のデザイン、前面には、鍵編みの蜘蛛の巣モチーフが大胆に施され、胸元と脇2個所で前を留めるネパールのトラディショナルなデザインが女性らしさとも、優雅でクールなビジュアル的にもみえます。生地や色合いはシンプルですのでコーディネートに合わせていろいろな場面でお使いいただけると思います。
ベリーダンス用のビーズと、キラキラの装飾がたくさん付いたブラトップです。スパンコールの色使いが大変美しく、胸元中央の円形もデザイン的にアクセントになっていて、他のブラとは一味違う感じがします。大きめのスパンコールが光を反射してキラキラ光り、ビーズと当たってシャラシャラと心地良い音を出します。 首は紐でフリーサイズ、背中はホックになっていますが、伸縮する布で出来ていますので、ほぼフリーサイズです。どんな方でも安心してお求め頂けます。
トライバル・ベリーダンスの人たちが大好きなフォルムと、生地のストレッチ性が組み合わさり、着ていて、とっても気持ちのいいパンツが出来上がりました! ウェストにはゴムが入っているフリーサイズ。生地が厚すぎず、柔らかい、着心地の良い素材で、とっても踊りやすい素敵なパンツです。腰の部分から伸びるバンドがはためいて可愛く踊れます。 |
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- 箱の中からどんどん出てくる! ティラキタ福袋 予約販売開始です!【ティラキタ駱駝通信 11月21日号】
- 新人さんはネパール人! ティラキタがもっとアジアに!
- インドの街が巨大食事会場に! 16800人がタダで食事を食べるドゥルガー祭【ティラキタ駱駝通信 10月6日号】
- インド版エレクトリカルパレード? リパブリックデイのパレードを見てきました
- サラダちゃん! それはやり過ぎでは…ネパールから来たサラダちゃんにデコレーションを任せてみた
- 月曜日の朝から神様がグッドモルニング!! インド人たちのスマホ挨拶事情が面白い
- ハルモニウム修理方法 ビビリ音(異音)の直し方
- 何でこうなっちゃうの? インドにアレンジを頼んでみたら…【ティラキタ駱駝通信 7月25日号】
- ジャイプルバングルの作り方を見て来ました!【ティラキタ駱駝通信 7月4日号】
- アジア最大のスラム-ムンバイ・ダラヴィーを行く【ティラキタ駱駝通信 3月26日号】