【ティラキタ駱駝通信 1月14日号】インド人が喜ぶおみやげはこれだ!
こんにちは!
さて、日本はまだまだ冬の真っ最中ですが、インドでは春の訪れが間近に迫ってきています。インドの春の風物詩といったらグジャラートの国際凧揚げフェスティバルと、ヒンドゥー教の神様シヴァのお祭りシヴァラトリーに、色粉祭りホーリー。シヴァラトリーとホーリーはまだ先ですが、国際凧揚げフェスは既に始まっている模様です。 インドではお互いの凧の紐を擦って切れたほうが負けという喧嘩凧が人気。強い喧嘩凧を作るには糸にガラスの破片をあらかじめ塗りつけておいたり、強い糸を購入してきたりと、色々なノウハウがあるのだそうです。 さて、今週の駱駝通信は… ・インド人が喜ぶおみやげはこれだ! です。もちろん、新商品も盛り沢山! ■インド人が喜ぶおみやげはこれだ! インドに行く時に困ることって言ったら、なんと言っても「インド人へのおみやげをどうするか」。インドパパやティラキタスタッフはインドに何回も行っているので、旅行の準備やチケットの手配、ビザの手配などには全く困らないのですが、インド人へのお土産は本当に悩みの種。 そもそもインド人、肉を食べず、お酒を飲まない人が大半です。だから日本のギフト品等はほとんどダメ。
カニの缶詰の詰め合わせセットはどうかって? ダメです。そもそもインド人はベジですし、見た事もないカニ缶は怪しがって手をつけて貰えません。 日本のカレーのレトルトはどうかって? やっぱりダメです。インド人が食べられないビーフが入っています。言わずに食わせて、バレたら大問題。「牛はうまいんだゼェェェェ」と僕達日本人は言いたいところですが…喜んでくれないどころか「なんでこんなモノ持ってくるんだ!」と逆に怒られる始末です。 じゃあ、お茶なんてどうでしょう? ダメです。いや、完全にダメではないのですが、全く喜んでくれません。インドパパ、一度お茶を持って行って、淹れてあげたことがあるのですが、「これ、味がないのね。お砂糖は入れないの?」と不思議な顔をされるばかり。 醤油とか味噌は? 海苔は? 全然ダメです。話になりません。醤油と味噌を喜ぶのは僕達、日本人だけ。欧米人であれば、話で聞いたことがありますし、多少は喜んでくれるのですが、インド人は「何これ?」と不思議な顔をするばかりです。 実はインドパパ、上に挙げたもの、全部持っていったことがあります。正直、失敗の連続でした。インド人は何を持って行っても喜ばないんじゃないか?と真剣に悩んだものです。でも、よく考えればインド人が好きじゃない物、喜びそうにないものばかりを持って行っていたのでした。 連戦連敗の食材のお土産ですが、インドに行くと、辛いインドカレーばかりですよね。僕達日本人の立場からみると「もうちょっとサッパリしたものがあっても…」と思いますが、インド人はスパイシーなものが好きだから、インド全国辛いものだらけになっているのです。だから、日本の食材はまったく喜ばないんです。本当に進歩的で、海外在住歴のある人でもインド人はインドのご飯が大好きなんです。 食材がダメとなると…電子機器なんてどうでしょう? インドパパ、一度だけデジカメをお土産にプレゼントしたことがありますが、これは大ヒットでした。実際には4000円くらいのデジカメでしたが、その価格以上に喜んでもらえました。でも最近インドでもスマートフォンが流行り、多くの人がガジェットを持つようになってきていますので、あまり安物だとあっという間に見抜かれてしまいます。また、デジカメをお土産にするのは本当に大切な人だけですよね。色々な人にあげるわけにはいきません。 日本のおみやげの定番、京都のかわいい和柄ポシェットなんかはどうでしょう? これはそこそこ喜んでもらえます。でも、インド人は和風のデザインはあまり好きでない様子…どうもパンチが弱い感じです。また、これも結構高いんですよね。 値段が安くて、良い物ってなんだろう…と考えたところ…ありました! 日本の化粧品やシャンプーです。ここ最近、インドでもLAXなどの海外ブランドのシャンプーが増えてきたのですが、なぜかインドのシャンプーって使ったあと髪がゴワゴワになるんです。「なんで?」と思うんですけど、インド人に聞いても髪の問題に悩んでいる人が結構多いのですね。使えば使うほど髪がゴワゴワになるインド製と比較すると日本のシャンプーとリンスは本当に優秀です。一度プレゼントすると「次は椿油が入っているのをちょうだい」とか言ってきます。日本のシャンプー、インド人も納得のクオリティのようです。 また、肌をツルツルにする化粧水やピーリンググッズも大人気。プレゼントした瞬間はあまり喜びませんが、後になって「もう一回ちょうだい」って言ってきます。インドに行って思いますが、日本の化粧品ってば本当に優秀です。
女性は化粧品でいいとして、男性には何が喜ばれるのでしょうか? 実はインドパパもきちんとした答えが見つかっていません。でも、実は海外ブランドのウィスキーが喜ばれるのではないか、と思っています。 インド人と親しくなると、しばしば「親戚がウィスキーを欲しがっている」と言われるのです。お酒を飲まない人が大半のインド人ですが、飲まないと言いつつ、隠れてこっそり飲んでいるのです。日本人はビールに、ワイン、焼酎に日本酒と色々飲みますが、インド人の酒飲みは99%がウィスキー好きです。ウィスキーとビールしか知らない、と言ってもいいかもしれません。 そして酒類が日本のように簡単に手に入らないインドにおいて、海外ブランドのウィスキーは本当に貴重な物。友だちになったインド人が酒好きだと分かったらお土産はウィスキーで決まりです。「フフフ…サンクス…」と言いながら貰ってもらえると思いますよ。 でも実際のところ、お土産はあげる人のことを知り、喜んでもらえるものがベスト。インド人のことをよく理解して、プレゼントしてあげるのが一番です。でも、それが本当に難しいんですよね………… 毎年恒例のインド神様カレンダーを今年も配布しています。日本ではカレンダーは6月に刷り、8月から販売し始めますが、インドでは10月に刷って12月のぎりぎりになって配布する感じです。 今年はカレンダーが来るのが遅いなぁ…と思っていたら「モンスーンの洪水で印刷所が被害を受けて大変だったのよ」とインドから言ってきました。今年は例年になく雨がよく降ったモンスーンだったようですよ。
|
タイダイの絞り染めが裾に施された、ロング巻きスカートが入荷しました。巻き方によって裾斜めのラインや端のラインが変わってきますし、ロングスカートやジーパンの上からくるっと巻いて、胸元から巻いてキャミソールのようにもお使いいただけます。ロング丈で、着る方の身長によっては、マキシ丈になります。シンプルで、いろいろな変化が楽しめ、コーディネートに合わせていろいろお使いいただける便利な一枚です。
揺らすと首を振るとてもユニークなインド人像。モチーフも、とてもかわいらしく、とてもユニーク。典型的金持ちおばさん、金持ちシーク教徒、いんちき臭い聖職者があなたのために毎日首を振ってくれます。きっとティラキタでしか手に入らない濃ーーーーいマサラグッズです!!
ネパールの伝統的な民族衣装と現代のデザインを掛け合わせた、斬新な形のガウン型コートです。 胸元や裾、袖口には、強調しすぎない刺繍が施され、胸元1箇所で前を留めるトラディショナルなデザインが女性らしさとも、優雅でビジュアル的にもみえます。生地や色合いはシンプルですのでコーディネートに合わせて、いろいろな印象を与えてくれる、便利な一枚。又、スリムかつトールに見える裾広がりのデザインのが特徴です。 厚手のコットン布を使用していますので、風をあまり通さず、肌触りさらさらですので、外出時はもちろん、室内でのガウンとしてもお使いいただけます。
神様プリントでおなじみのラムナミをふんだんに使った、巻きスカートが登場。フレアー部分は、上段と中段と2重仕立て、惜しみなく使われたラムナミが歩く度にフワフワと揺れてカワイさ倍増。まるで妖精の衣装のようです。 裏には、似た色の裏地付で、薄いラムナミでも透けません。巻き方によって、裾斜めのラインや端のラインが変わってきますし、ロングスカートやジーパンの上からくるっと巻いて、胸元からキャミソールのようにもお使いいただけます。、いろいろな変化が楽しめるし、コーディネートに合わせていろいろお使いいただけます。
ベリーダンスの時に便利に使えるストレッチチョリです。伸縮するストレッチタイプですので、ほとんどの方にフィットします。 写真のように胸の前でしばって下に垂らしてもいいですし、胸の前でクロスさせて背中に廻してもお使いいただけます。ピッタリとした着心地ですので、体のラインがきれいに見えますよ。 |
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- 【ティラキタ駱駝通信8月16日号】エスニックレシピ応募で500ポイントGET!
- Happy Birthday クリシュナ!!【ティラキタ駱駝通信 9月4日号】
- タイの「真実の聖域」に行って来ました!!
- ターバン男性のファッションショー開催!!
- 2015年 DANCE OF SHIVA忘れ物
- 【ティラキタ駱駝通信 7月15日号】インドパパもヤバかった! ヴァラナシ、爆弾テロ現地リポート!
- 【ティラキタ駱駝通信9月20日号】上海で襲われたらどうしよう?
- ジャイプルのブルーポッタリー工房に行ってきました
- 旅行先でもスマホが使いたい! ベトナム・タイ・ラオス・ネパールでSIMカードを買ってみた
- ムンバイ駅のすぐ近くでビルが崩れた!!【ティラキタラクダ通信 11月14日号】