デリーが変わった!? コモンウェルスゲームズの後先
コモンウェルスゲームズって言うスポーツイベントが先日インドで行われました。コモンウェルスゲームズとは、旧英国植民地の国々におけるオリンピックのようなイベントで、英国はもちろん、インド、パキスタン、オーストラリア等、英国の植民地だった国々では大変有名なスポーツイベントです。
でも、日本では「コモンウェルズゲームズ? なにそれ?」という方ばかりですよね。実は、私も先日インドで開催されるまで見た事も聞いた事もありませんでした。話を聞いてみると、コモンウェルスゲームスは彼の国々ではオリンピックに次ぐ重要なスポーツイベントなのだとか。
オリンピックが国の威信をかけて行われるように、コモンウェルスゲームスも、それに負けない規模で行われます。コモンウェルスゲームスのために街が整備され、スタジアムが新しく作られ、皆のムードも高まり、71カ国から参加者がやってくる…それそれは、大きなイベントなのですね。
インドでも、コモンウェルスゲームスのために何年も前から準備が行われてきました。新しくスタジアムを準備し、地下鉄を整備し、空港を新しくし…。でも、ゆっくりな人が多いインド人。適当で時間の観念があまりないインド人。直前になるまでさっぱり準備が進んでいませんでした。
直前になって「準備が出来ていないからボイコットする!」とか言う話が出たり、会場に通じる橋が落ちたり、新聞で「これが出来ていないよ!」と色々書かれたり。本当に開催できる? インド・コモンウェルスゲームなんて言うニュースも出てくる始末で…
インドパパの廻りのインド好きも
「やっぱりねーー。だって、インドだもん」
「インド人は全員B型で自分勝手だからね」
なんて言いながら楽しんでいたものでした。でも奇跡的なことに、本番には全部間に合ったのでした。はてさてインド人、どんな魔法を使ったのでしょうか…
古かった空港も、大きく、きれいな空港になりました。空港から直接市内までメトロが通じています。メトロも自動改札です。以前のインドから考えるともう信じられない位です。でも、綺麗なのは集中して整備した一角だけで、後は昔のまま。同じインドが広がっています。
そんな中、ティラキタ買い付け班はコモンウェルスゲームズのために整備したと思われる公衆便所をデリーの郊外に発見しました。
フク「すごい綺麗なトイレがあるんで、ちょっと行ってきますね」
パパ「うん。ここで待っているよ…あれ? もう帰って来た!」
フク「だって、綺麗だけで…中はインドなんですよ」
パパ「ん? 何の事?」
と思って見てきたら…ああ、やっぱり。公共のものをきれいに使用すると言う習慣のないインド人、綺麗な施設でもあっという間に汚物まみれにしてしまっていました。
数年後、インドに行くとすっかり元に戻ったデリーに出会えるのか、それともきちんとメンテナンスされ続けるのか。はてさて、どっちなのでしょうか?
でも、日本では「コモンウェルズゲームズ? なにそれ?」という方ばかりですよね。実は、私も先日インドで開催されるまで見た事も聞いた事もありませんでした。話を聞いてみると、コモンウェルスゲームスは彼の国々ではオリンピックに次ぐ重要なスポーツイベントなのだとか。
オリンピックが国の威信をかけて行われるように、コモンウェルスゲームスも、それに負けない規模で行われます。コモンウェルスゲームスのために街が整備され、スタジアムが新しく作られ、皆のムードも高まり、71カ国から参加者がやってくる…それそれは、大きなイベントなのですね。
![]() 大会前、一週間前に崩落した橋 |
直前になって「準備が出来ていないからボイコットする!」とか言う話が出たり、会場に通じる橋が落ちたり、新聞で「これが出来ていないよ!」と色々書かれたり。本当に開催できる? インド・コモンウェルスゲームなんて言うニュースも出てくる始末で…
インドパパの廻りのインド好きも
「やっぱりねーー。だって、インドだもん」
「インド人は全員B型で自分勝手だからね」
なんて言いながら楽しんでいたものでした。でも奇跡的なことに、本番には全部間に合ったのでした。はてさてインド人、どんな魔法を使ったのでしょうか…
古かった空港も、大きく、きれいな空港になりました。空港から直接市内までメトロが通じています。メトロも自動改札です。以前のインドから考えるともう信じられない位です。でも、綺麗なのは集中して整備した一角だけで、後は昔のまま。同じインドが広がっています。
![]() きれいなトイレ。でも中は汚い。虎はコモンウェルス・ゲームズのマスコット |
フク「すごい綺麗なトイレがあるんで、ちょっと行ってきますね」
パパ「うん。ここで待っているよ…あれ? もう帰って来た!」
フク「だって、綺麗だけで…中はインドなんですよ」
パパ「ん? 何の事?」
と思って見てきたら…ああ、やっぱり。公共のものをきれいに使用すると言う習慣のないインド人、綺麗な施設でもあっという間に汚物まみれにしてしまっていました。
数年後、インドに行くとすっかり元に戻ったデリーに出会えるのか、それともきちんとメンテナンスされ続けるのか。はてさて、どっちなのでしょうか?
![]() きれいなバス停。バスもピカピカです | ![]() 新しくなったニューデリー駅前。でも、悪評高い駅前の旅行会社は健在 | ![]() きれいになったデリー国際空港。ビザもここでもらえる。 |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
伝統的な手法で作られるインド・プシュカルのローズウォーターとローズオイル
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
100ルピーでどんなものが買える?ネパールの物価を見てみる
-
アーユルヴェーダ オイル ドーシャ別早見表
-
インドの占いサイトが面白い。人生はすべて出生日で決まると信じているインド人たちの占いサイトとは
-
インドのスイーツが極端に甘いのはなぜなのか?
-
牛肉を食べるだけで殺されるインドで、牛肉を食いまくっても問題にならない場所とは