インドの格安エアライン
ティラキタを始めた10年前と全く状況が違う事は色々ありますが、インドの航空事情は本当に驚くほど変わりました。10年前は国内線といえばインディアンエアラインズと小さな航空会社だけだった気がします。
それが今は…Air-India Express、Goair、IndiGo、JetLite、Jet_Konnect、Kingfisher
Red、Spicejetとまさに百花繚乱な状態になっています。インドの空は世界一競争が激しい激戦区になっていました。
そんな過当競争にあるインドの空ですから、価格も半端ありません。期間限定でプロモーションが繰り広げられ、1ルピーで乗れる便もあるのだとか! 実際には1ルピーと言っても、燃油サーチャージがかかったり、空港使用税がかかったりするので3000ルピーくらいに化けてしまうのですが、驚きの安さです。
インドは広いので、カルカッタからムンバイとか、デリーからチェンナイといった長い距離の移動となるとやっぱり飛行機が圧倒的に便利です。便利なだけでなく、体力的にも楽です。10年前、バックパッカーだった頃に「飛行機なんか使わないよ! 高いし!」と言ってカルカッタからムンバイまで36時間の長距離列車に乗りましたが…いやーーー長かったこと! 暇で、埃っぽくて、暑くて、大変だったこと! そして到着したムンバイで2日間寝込みました。いくらインドの列車が好きだからと言っても、もう2度と乗りたいとは思いません。
今回買ったチケットの値段はバラナシからムンバイまで4時間半のフライト。バラナシからムンバイまでは列車だと30時間くらいかかるので、もちろん迷わず飛行機です。燃油サーチャージと、空港税などを含んで8000ルピー、日本円にして15000円ほどでした。格安航空券のはずなのになぜか高い!と思って調べてみると…
インドの格安航空券は先であればあるほど安くなるシステムなのでした。3ヶ月後のチケットだと基本料金が495ルピーで、全部あわせて3200ルピー、日本円にして6000円ほど。でも、明日のチケットだと27000円!
とんでもない差ですね。本当にびっくりです。急いでいる人の足元を見ている気がします。なので、インド旅行に行かれる方、予定が決まったらすぐに飛行機を予約するとお得なようですよ。
下に、インドの格安エアラインへのリンクを貼っておきました! ぜひご利用ください。
■気に入ったらシェアしよう!
2 Comments + Add Comment
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- [インドモノ辞典]インド人が大好きなグングル♪ インドの伝統的な鈴について【ティラキタ駱駝通信 11月19日号】
- インドのホーリー
- 石器時代から続く祭が最先端! 前衛すぎるインドのお祭りティヤムが凄い
- サイババの街の現在
- インド、「知能世界一」と称する殺人ロボット開発中【ティラキタ駱駝通信 6月13日号】
- バイク万能説!! 設計時の性能以上に酷使されまくるカンボジアのバイクたち
- 120%インド臭に満ちた土地にある、古き良きインドを再現したテーマパーク【ティラキタ駱駝通信 10月6日号】
- おばちゃん! なんでポスターになってるの?
- 【ティラキタ駱駝通信 3月31日号】今、テルグ語映画が熱い! Part2
- アジア雑貨屋さん直伝! 幾ら英語が下手でも絶対にコミュニケーションが取れる方法
バラナシからムンバイまでのチケットを2日前にデリーで取ったのですが、21000円でした。旅行会社のH.I.S.です。デリーのコンノートプレイスにあります。日本の会社だけあって日本語を話せるスタッフが待機しているので初心者でも安心してチケットゲットできます。ご参考までに。
おお、HISがデリーにもあるんですね。HISだったらインドでも安心かもしれませんね。情報、ありがとうございました!