タブラの皮を張り替えよう!(バヤン編)
この記事を書いたあとに、もっとわかりやすいタブラの皮を張り替えよう!(ビデオ編)を書きました。
ぜひ、あわせてご覧ください。
ぜひ、あわせてご覧ください。
今回は、はじめてバヤンの皮の張り替えに挑戦してみました!
思っていたより難しく、悪戦苦闘…。
それでも何とか音が出るようになりました。
せっかくなので、工程をレポートしてみます。
ご自分で皮を張り替えるときのご参考になればと思います。
1. 古い皮を取り外したところ。
2. 革紐を通していきます。
3. 楽器の底面にリングを作り、そこに規則的に通していきます。
4. このように、紐などでリングを固定すると作業しやすいです。
5. 楽器を両足で挟むと力が入りやすいです。
6. 紐をすべて通したら、全身の力を使って締めていきます!
7. 完成!わ?い!
■気に入ったらシェアしよう!
タグ: how-to
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- ありがとう15周年!! 年に一度の決算大サマーセール【ティラキタ駱駝通信7月27日号】
- 踊る血しぶき! ムダに熱いバングラ映画のポスター【ティラキタ駱駝通信1月10日号】
- サラダちゃん! それはやり過ぎでは…ネパールから来たサラダちゃんにデコレーションを任せてみた
- インドには選挙に当選すると言うお寺があるそうです【ティラキタラクダ通信 12月11日号】
- タダより高いモノはない! 初対面のソマリア人が自宅に泊まりにきそうになった
- 驚愕! インドの赤レンガ工場に行ってきました!
- お金にも色々な使い道。ネパールの紙幣と硬貨を深堀りする【ティラキタ駱駝通信 5月21日号】
- ティラキタ駱駝通信1月27日号】インドに太陽光発電は向かない!?
- 【ティラキタ駱駝通信 1月28日号】インドの軍事パレードが凄い!!
- インドの中の秘境 アルナーチャル・プラデーシュ州を旅するためのミニガイド