【ティラキタ駱駝通信 6月3日号】飲まず食わずの男をインド軍が調査

こんにちは!!
インドパパことティラキタの梅原です。今週はインドにモンスーンがやってきました。モンスーンとは、6月から8月くらいまで続く雨季のこと。インドと日本は遠くて気候も全然違いますが、梅雨入りとモンスーン入りが大体一緒とか、不思議な共通点があります。今週は飲まず食わずの人をインド軍が調査した話がやってきました。
インド人のことですから、何でもありな気がしますが…健康状態はどうなんでしょうか?あと、DANCE OF SHIVAの写真ができました。
写真家の井田 宗秀さんに撮影してもらった綺麗な写真ばかりです。もちろん、新入荷も続々入荷しています。
今週も駱駝通信の始まり始まり!! ごゆっくりお楽しみください ■飲まず食わずの男をインド軍が調査 またまたインドから面白いニュースがやってきました!!
■DANCE OF SHIVAの写真ができました今年は1,2日目が晴天に恵まれ、最高のイベント日和となりました。3日目は残念ながら雨になってしまいましたが、雨を吹き飛ばすほどの熱気で大変素晴らしいイベントになりました。来場してくださった皆様、支えてくれたスタッフ、素晴らし演奏を聴かせてくれたアーティストの方々、本当にありがとうございました。
|

![]()
インド版漢方のアーユルヴェーダ。今まで日本ではなかなか知識を得る場所、本がありませんでしたので、インドからアーユルヴェーダの本を取り寄せてみました! 日本でもよく使われているバジルもアーユルヴェーダにかかると薬になってしまいます。
![]()
![]()
|
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
タグ: 駱駝通信
もし宜しければコメントをどうぞ
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
伝統的な手法で作られるインド・プシュカルのローズウォーターとローズオイル
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
100ルピーでどんなものが買える?ネパールの物価を見てみる
-
インドの占いサイトが面白い。人生はすべて出生日で決まると信じているインド人たちの占いサイトとは
-
インドのスイーツが極端に甘いのはなぜなのか?
-
サリーの着方
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる