【ティラキタ駱駝通信 4月1日号】全商品送料無料!! ありがとう10万発送!!
こんにちは 桜が咲いたな、春が来たな、と思ったら、寒い日々が続いていますね。今日は暖かな一日になりそうですが、今週の中ごろは本当に冬に戻ったね!と言う感じでしたね。 インドはもう真夏。連日40度を越える気温だそうです。 「日本はどうなんだ? 暑いのか?」と聞いてきたので、 そうですよね。 さて、今回の駱駝通信は超!! 盛りだくさん!! また、インドから、ネパールからの新入荷がドドドドドーーとやってきています。 ■全商品送料無料!! お礼の意味を込めて、「4月3日まで全商品送料無料!!」になります。送料は全部ティラキタが負担させていただきます。 あ、これ、エイプリルフールではないですよ。 ■インドのショッピングモールに行ってみました! 今までインドの買い物といえば、家族経営の小規模な商店ががんばっていて、バザールに行って買い物をすると言うのが典型でした。でもバザールはごみごみしていて、ほこりっぽく、お世辞にも居心地がよかったり清潔だったりはしませんでした。 魚を売っている所ではハエがいっぱいだったり、八百屋では古い野菜を売っていたり。肉屋では切り殺されたまんまのヤギがぶら下がっていたり。暑くて、暗くて、ねずみが走り回っていて。私達の目から見ると「ここでは買いたくないなぁ」と思う感じ。そんな中、ショッピングモールが出来たのですから、一寸お金を持っている人は今までのバザールを避けてショッピングモールに行くようになったのだそうです。
そんな話を聞いていた私達、こないだの買い付けの時にショッピングモールに行けば何かインド料理以外のものを食べられるのではないかと思って出かけました。 インド料理、凄くおいしいんです。スパイスの香りが芳醇で、ついついお腹いっぱいまで食べ続けてしまいます。でも、インドで食べられる物は基本的にインド料理だけ。実際、インドに一週間もいるとインド料理に飽きてきます。 インドカレーは美味ですが、ずっと食べ続けているとやっぱり飽きてしまいますよね。パニールと言うチーズが入っている物、チキンの入っている物、卵が入っている物など、色々なバリエーションはありますが、すべては基本的にカレーです。 サンドイッチを食べようかな、と思ってもインド人の好みに合わせてマサラがかかっています。ポテトチップスは?と思って食べてみると、やっぱりこれもマサラ味。スイーツは当店で売っているようなインドスイーツばかり。インドには何一つとして、私たちの慣れ親しんだご飯はありません。 だから、インド料理以外を求めてショッピングモールへ行ったのです。お目当てのショッピングモールはデリーの市内、メトロに乗って行ける所にありました。きれいなメトロに乗って、きれいなショッピングモールにお出かけです。久しぶりにインド食以外のものを食べられるので、ワクワクです。 数駅乗って、モールに到着。モールの中は本当にピカピカ!! 私たちも「うわーーインドじゃないみたい!!」、「キレイだね!!」とまるでおのぼりさんの様な興奮気味。本当に清潔で、インドではなく日本みたいです。 「これだったら、インド料理以外のものあるはず!!」 と喜んでフードコートを探します。 ショッピングモール最高!!
でも…インドはインドでした。 喜んで全部のお店を見てみると……………出ているお店が全部インド食!! 期待していたピザハットは? 中華料理は? 僕たちはスパゲティが食べたいんだけど、と思って探して見つかったのが「スパゲティ ウィズ チャパティ」と言うおかしな料理だけ。ヤダ! そんな物、食べたくないです! 最初の期待が大きかっただけに本当にがっかり。 ああ、やっぱりインドはインド。 |
2月上旬に、最新ボリウッド映画「Khan is King」の公開にあわせ、シャールクが色々な雑誌の表紙を飾ったり、インタビューに出ました。耳の早いファンはそのことを知っていたらしく、ティラキタが商品をWebに出したらほんの10分の間に全部売切れてしまったのですね。 「これは申し訳ない…」と言うことで、その号を再入荷しました!
ティラキタでお買い物をしていただいたお客様にプレゼントしているフリーペーパー。今週は日本で唯一!のインド映画フリーペーパー、Namaste
ネワール語が書かれている、ネパールの新聞で作られたエコバッグが入荷しました!! ネパールで買い付けをしてきた時に工房の奥からひょっこり出てきたのがこれ。ネワール語が書いてあるだけでも可愛いのに、それがエコバッグになっているなんて!! ティラキタ買い付けスタッフが大喜びしたのは言うまでもありません。 でも、ネパール人は自分たちが使うために作っていた様で「ねえ、これが欲しいんだけど!!」って言ったら「何でこんな物が欲しいの?」って顔をされてしまいました。 このエコバッグ、新聞紙で作られているのですごく丈夫!!と言う訳ではありません。でも、見た目よりは結構丈夫です。書類を持ち運んだり、衣類を持ち運んだり、ちょっとお買い物に行ったりするには十分役に立ってくれると思います。中には現地の人のメモ書きが残っている物もありますよ。これぞ本当のリサイクルですね。
チベットやネパール、北インド地方等で、その特徴的な風景の中でも一際目を引く、タルチョーと呼ばれる5色の旗、当店のイベントDANCE タルチョーには経文が書かれており、この旗を飾り、それが風になびく度に、読経したことになるのだそう。タルチョーは、亡命チベット人が多く暮らすネパールで作られたナイロン製の物で、馬の柄と経文が一枚一枚に刷られています。この風の馬が描かれているものを、特にルンタと呼ぶそうです。 一本の紐に25枚の旗が縫い付けられており、固定の仕方により、様々な場所でお使いいただけるかと思います。
アジアンなロゴがプリントされたロクタ紙製のランプシェード。 材料であるロクタ紙は、人に自然に優しい素材として注目を集めているネパールの伝統的な手すき紙です。ランプシェードとして用いることで、丈夫でナチュラルな質感を特徴とするこの紙の魅力をうまく引き出していますね。 明かりを燈すとやわらかな光が部屋を包み、エスニックなムードを演出してくれます。
|
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- 悪名高いインドのタクシーに絶対ボラれないで乗る方法
- 地球の反対側にインドの香りを探しに行く ? カナダ・トロントのインド人街を訪ねて【ティラキタ駱駝通信 9月4日号】
- 【ティラキタ駱駝通信 5月5日号】パタヤに向かうインド人
- インドで結婚すると5年間はビクビク、ドキドキ!?
- 【ティラキタ駱駝通信 5月13日号】インド系野外イベント – DANCE OF SHIVA
- インドの栓抜きプレゼント始めました!! 【ティラキタ駱駝通信1月8日号】
- 【ティラキタ駱駝通信 3月31日号】今、テルグ語映画が熱い! Part2
- ありがとう18周年!大決算セール開催中!【ティラキタ駱駝通信7月23日号】
- ロクタ紙-ネパール手漉き和紙の工房に行ってきました
- これは新しい! ピンクの鍵盤のハルモニウム!