インドへ買い付けに行ってきました-2010
先日、春の買い付けでインドへ行ってきました。
インドはそろそろ暑くなる季節。
10月から始まる旅行シーズン=買い付けにいいシーズンも3月で終わりです。
15日前にインドに入った時の気温は25度くらいでした。一週間滞在していたらそれが33度になり、なんと今日は42度!! 15日間で17度の気温上昇は日本だったら考えれらないですよね。だからインド好きは3月になり「もうインドに行けなくなるよ!!」って言う時になると、お尻を叩かれたように焦ってインドに行くのです。
今日、友達のインド人が「もう、インドに来ちゃダメだ 今日は42度だ。 今年は50度まで行くぞ…」と言ってきました。
50度です! 鳥が暑さで電線から落ち、私たちも生命の危険を感じる温度です。これからの季節のインド旅行、本当にオススメしません。10月まで待ってから遊びに行きましょう。
![]() |
さて、ここ数年、インドはすごい変化の早さ。文字通り「インド人もビックリ」のピッチで街が変化しています。首都デリーでは至る所で工事が行われていて、新しいビルやショッピングモールが次から次へと出来ています。
メトロをデリーの市内から空港まで延ばす工事が進んでいて、あと一年もすると空港からメトロで市内まで行く事が出来るようになりそうです。空港から街に出るタクシーで騙されたなんていう話は過去の物になってしまいそうです。
デリーのメトロは最初「本当にそんな物出来るの?」と半信半疑だったのですが、実際に作ってみるとその奇麗さ、快適さにデリーっ子もビックリ。日本や諸外国で見かけるような奇麗な銀色の車体が静かにホームに滑り込んで来るのを見ると「本当にここはインド?」と思ってしまいます。
でも、メトロに乗る際には飛行機に乗るのと同じレベルのセキュリティチェックが待っています。各駅には荷物用のX線装置が置かれ、所持品検査も行われます。つい先日、ムンバイでテロがあった影響なのだと思います。
![]() |
デリーではインドの国民車アンバサダーをほとんど見かけなくなりました。その代わり、キレイなボルボ製のバスとメトロが走るようになりました。写真のバスはボルボ社製でなく、TATA社製のバスですが、エアコンつきで、大変奇麗です。昔ながらの鉄の箱みたいなガタガタ言うバスもまだまだ走ってはいますがだんだんと少なくなってきています。
アンバサダーがなくなるなんて、インドじゃないよ!!って思うインドファンもすごく多いと思います。もちろん私もその一人ですが。
でも、インドはインド。
本質は全く変わっていませんでした。
街では牛がウロウロし、馬が荷役に使われ、ぎゅうぎゅう小さな所に集まりたがるインド人の習性もそのまんまでした。きれいなショッピングモールに入っても、やっぱりインドでしたよ。
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- 震災ボランティアに行ってきました。
- タイの鼻スースーを色々試してみる【ティラキタ駱駝通信 5月30日号】
- 車を買うともれなく鶏が生け贄に-インドヒマラヤ地方の伝統
- 驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
- インド旅行に必要な事、あれこれ【ティラキタラクダ通信 1月29日号】
- ムンバイで30年続く、老舗のスパイス屋さんの倉庫に潜入!!【ティラキタ駱駝通信 3月13日号】
- 【ティラキタ駱駝通信10月6日号】死体が野ざらしに!? インドネシアの風葬の村
- 【ティラキタ駱駝通信10月11日号】いま勢いのあるミャンマーへGO!
- 120%インド臭に満ちた土地にある、古き良きインドを再現したテーマパーク
- DANCE OF SHIVA2017 ムービー特集!