グジャラートのたこあげ祭り
![]() |
広い広いインドのこと、国中を探せば毎日がお祭りの日なのですが、今日はちょっと特別なお祭りが行われています。今日お祭りが行われているのはパキスタンとの国境に程近いグジャラート州の州都アーメダバード。
毎年、1月14日に冬が終わり、春がはじまるのを祝うために朝から晩まで凧を揚げ続けるお祭り、ウッタラヤン&カイトフェスティバルです。今日は朝からほとんどの家で凧を揚げ、アーメダバードの空は100万個以上の凧で覆われ、凧が空の色をカラフルに、虹のように変えてしまいます。
このお祭りは一説によると紀元前300年から続く大変由緒あるお祭りなのだとか。悠久の国インドの歴史を感じさせます。
ウッタルナラヤンは太陽が北半球に移り、冬の終わりを告げる日の事。日は長く、空は美しく、青くなり、寒さがやわらぎ始めます。インドの冬は短いですが、それでも人々は冬が終わるのを喜び、春が来るのを嬉しく思うのだそうです。
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- インドに古代から伝わる砂糖づくりの現場を発見しました!
- なんで? インドから突然予定のない支払いを求められた!!【ティラキタ駱駝通信 6月4日号】
- 手巻きたばこの巻き方
- 【ティラキタ駱駝通信 7月21日号】世界最安! 5万5千円で家が立つ?
- 【ティラキタ駱駝通信8月1日号】チケットプレゼント! ラフールアチャリヤ来日公演
- 道路も線路も冠水中! 猛威を振るうインドのモンスーン2015【ティラキタ駱駝通信6月25日号】
- 足の水を飲む?ネパールのTeej Festival
- インド旅行プレゼントキャンペーン! 当選者発表【ティラキタ駱駝通信4月8日号】
- インドと日本の文化の違いを考える【ティラキタラクダ通信 11月6日号】
- 次回のタイ土産はこれで決まり!! とってもお洒落になった昆虫食を実食レポート!【ティラキタ駱駝通信 1月25日号】