こんにちは!! 昨日、ネパールから帰ってきました!!
「ウメハラさん。明日からバンダです」 でも、話をよくよく聞いてみると、飛行機だけは動いているのだとか。 「飛行機でヒマラヤに逃げればどうですか?」 という事で。 「終わらないよーーー」 と悲鳴をあげて朝から晩まで買い付けしてきました!! 今回買い付けしたものは春先くらいにやってきます。 さて、今週の読み物はどんなものを買い付けてきたか、ちょっとだけ紹介する買い付けレポート。 ■今年一年ありがとうございました!! 謝恩インド旅行プレゼント!! 今年も一年、本当にありがとうございました!! 私たちがインドを紹介し続けられるのも、お客様のおかげ!! インドとアジアのおかげ!! と言う事で、インド旅行、アジア旅行が当たるキャンペーンを企画しました。3000円ごとに抽選番号が貰えます。買えば買うほどチャンス拡大です!! ■今回買い付けてきたものは…?
|

なんと56件ものお客様評価を頂いている伝説のお菓子SOAN PAPDI(ソーンパプディ)にココナッツ味が登場しました!! カルダモンとの相性もばっちりで、今まで黄色のSOAN PAPDIを美味しくお召し上がりいただいていたお客様にも、ぜひお試しください。
4000mの高地チベットでは雪が入らないように、布を肩のところまで持ってきた伝統的なデザインの服を着ています。このプルオーバーはそのチベット人の伝統を汲んだ襟元のデザインが斬新なコットン製プルオーバー。シンプルなボーダーラインがおしゃれな印象を与えてくれます。また、腰周りで紐を縛るようになっているので、美しく体のラインをみせることできるのもGOOD!!
インドの南京錠って、私たちが知っている南京錠となんだかちょっと違います。僕達が知っている南京錠はスタイリッシュな中国製。デザインも今風ですよね。でも、インドの南京錠は、もう何十年も、もしかしたら戦前からそのつくりやデザインが全く変わっていないのです。みれば見るほど、そのモノのルーツや歴史と、つくりを考えてしまう。そんな南京錠、インド以外にあったでしょうか?
インドでは同じヒンドゥー教と言っても、実は人によって信じている神様が違います。 インド人の友達に聞くと、 「僕はシヴァに帰依しているんだ」 「僕はガネーシャ大好き」 なんて、信じている神様が人によってまちまち。どの神様を信じるかはどうやら自分次第らしいのですが、自分が信じる神様を選んだらその関連グッズを購入するのは当然の流れ。関連グッズには色々ありますが、ここで紹介しているゴールドヤントラプレートもその一つです。 「ヤントラ」はインドで古くから「聖なる図形」として信仰されてきたもの。金メッキを施した銅板にヤントラが刻まれています。小さいプレートですので、家に飾ったり車の中に飾ったりします。金色に光り、ありがたい感じがします。
|
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
1950年代からムンバイにて上質な紙製品を作り続けるチマンラルス社のこと
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
インドの占いサイトが面白い。人生はすべて出生日で決まると信じているインド人たちの占いサイトとは
-
サリーの着方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
100ルピーでどんなものが買える?ネパールの物価を見てみる
-
インドのスイーツが極端に甘いのはなぜなのか?
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる