【ティラキタ駱駝通信 11月12日号】ターバン男性のファッションショー開催!!
インドパパことティラキタの梅原です
日本の台風シーズンはどうやら終わった様ですが、インドではまさに今が台風シーズン真っ盛り。昨日もムンバイに台風が直撃するよ!という事で、ムンバイの学校は午後から休校だったそうです。 今週はシーク教徒のファッションショーの話と、新作日本語字幕つきインド映画、また、新商品もイロイロ!! ■ターバン男性のファッションショー開催!! インドに行き続けて十何年のインドパパですが、そんな私でもいまだに「インド人は全員ターバンをかぶっている」という固定概念に襲われる事があります。まったく子供の頃の刷り込みは怖いもので、インド人といえば「ターバン、蛇使い、暑い」とそんなステレオタイプなイメージをすぐに思い浮かべてしまいます。 でも、インドに実際行ってみると 「みんな、ターバンかぶってないじゃん!!」 正直、あまりのイメージとのギャップに愕然とします。 話を聞いてみると、ターバンを日常的にかぶるのはシーク教徒の人たちだけなのだとか。シーク教徒はインド全体の人口のほんの数パーセントの人たちで、インド人全体から見るとほんのちょっと。 ではなぜ、そんな少ない人口の人たちが「インド人=ターバン」という固定概念をもたらしたのでしょう? それは、シーク教徒にはあまり食事の制限がなく、積極的に海外に出られてたから。インドの人口の多くを占めるヒンドゥー教徒とイスラム教徒はどちらも厳しい食物についての戒律があり、食事の問題で外国には簡単に行けなかったのです。 それで戒律のゆるいシーク教徒が海外に行くようになり、いつしか「インド人=ターバン」という事になったそうなのです。 さて、そんなターバンをかぶっているシーク教徒のファッションショーがシーク教徒との聖地アムリトサルであったそうです。筋肉ムキムキが好きなインド人のこと、見事な筋肉を披露しています。 「え? 筋肉?」 って言う突っ込みはヤボです。 しかし、写真のおじさん、ちょっとメタボ気味ですね。おなかのあたりが危ない感じです。 |

ティラキタでお買い物する時に楽しみにしている人も多いフリーペーパー。当店の商品を購入されたお客様に無料配布しています!
インド国内で制作されたフル3Dアニメーション作品!「Roadside Romeo」は、Yashrajとディズニーがタッグを組んで作られた映画で従来のインドで製作されたアニメ作品と比べると、非常にアニメーションのクオリティが高いです。2009年2月、国際アニメ賞の優秀効果部門にもノミネートされた、最新作が早速日本語化!!
インドの婚礼用衣装として使われる、豪華絢爛なアクセサリーです。インドでは結婚式は一生に一度の大イベントなので、すごくお金をかけ、豪華に着飾るんですね。なので、日本では見たこともないゴージャスさになるんです また、この商品はデザインがアラブっぽいことから、インド国内だけでなくアラブ諸国でも引っ張りだこなのだとか。インドの婚礼用品、インド人だけに独り占めさせておくのは本当にもったいないですよね。ベリーダンス用品としても本当に素敵な一品です。
インドの伝統模様がおしゃれなインド綿マルチクロス。手ごろな大きさなので、テーブルクロスとして、カーテンとして、そしてベッドカバーとして幅広くご利用いただけます。全て素材は上質のインド綿を使用。肌触りも気持ちよく、使い心地Good。 エスニックファブリックが好きな人から、お部屋を布で覆いたいという人迄、多くの方にお奨めできます。もっと大きなダブルサイズもございます。
インド旅行に行ってバスに乗ったり、タクシーに乗ったりするとルームミラーのところに色々なハンギングがぶら下がっているのを目にします。これは、インド人ならではの交通安全で、神様の像やディワリの壷などをぶら下げておくと、幸運がやってきたり、交通事故にあいにくいと言われています。 本当に交通事故にあわないのかどうかは判りませんが、車内デコレーションとしてもとってもかわいい一品です。自分の車に、また、事故に遭って欲しくない人にプレゼントするなんていかがでしょうか? |
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
チャイは18円でコーヒーは360円 インドにおける値付けの不思議
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
サリーの着方
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
-
サリーってこんなに着方があるんだって! インド各地方のサリーの着方を大紹介
-
アーユルヴェーダ オイル ドーシャ別早見表
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
キングコブラが食べられる! ベトナムの不思議なレストラン
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
シーシャの吸い方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた