インドにスーパーマンが出現!!【ティラキタ駱駝通信 7月9日号】
こんにちは!! 昨日の事、インド人が「今、雨だからネットが遅いのよ」って言ってきました。 彼女はムンバイの都市部に住んでいるのですが、発展した大都市ムンバイでもやっぱりインドはインド。雨が降ると、カルカッタみたいに道路が冠水しないまでも、ネットが遅くなるくらいは日常のようです。 ■紙の駱駝通信26号が出来ました
いつも、お買い物すると入っている紙の駱駝通信。 たまに、インドモノをyou tubeで検索していると、「これはインドにしかないでしょーー」と言うものにぶち当たります。凄く前に紹介したインド版スリラーも素敵でしたが、今回のインド版スーパーマンも凄い破壊力です。
■今週は本当に色々な商品が新入荷しました!! 「毎週毎週、なんでそんなに新入荷するの?」と言うと……… 「店長!! 倉庫が足りませんけど」 そんな中、昨日ネパールから マジデ!! それはまずい!! もう倉庫に入りません!! と言う事で、最近は店員一同、お尻に火がついたようになって写真撮影をしています。でも、インドやネパールからの商品は、ほとんど一品一品違うので、なかなか思うように仕事が進みません。 一品一品写真撮って、検品して、ホームページ作って、発送できる様にビニールに入れて。仕入れるのは簡単でも、みんなに紹介するのが大変なのがWebショップなんですね。「ネパールの荷物はどうしよう? どこに入れておこう」とみんなで頭を抱えています。 でも、いっぱい紹介していると言っても、人気の商品はすぐに無くなってしまいますし、今、当店でいっぱい在庫を持っていると言う事は、売切れたら再入荷はすごく先と言う事ですので、ぜひお早めにどうぞ |

「インドって、うちわも変わっているんです!!」っ言ったって言うだけでは誰も信用しないですよね。僕達は、いつも使っている形のうちわ以外にうちわがあるなんて思いませんし。そもそも、あれ以上の使い勝手がいい形と言うのはないような気がします でも、写真を見て頂くと…あれ? なんか変な形!! 実は、インドのうちわは手に持って、ぐるぐる回すんです。右手に持って、くるくる。左手に持って、くるくる。どっちの手に持っても使えます。長い年月をかけ、暑いインドで最大限に風を送る効率を追求した結果がこの形なのでしょうね。インド人の知恵、今年はあなたも体験してみませんか?
シヴァやガネーシャ、ラクシュミーにサラスバティ、ハヌマンなど、インドの神様があなたの大切な鍵を見張っていてくれる、ラバーキーホルダーです。ラバーなので、ポケットに入れておいても痛くありませんし、大切な物を傷つける事がありません。適度に曲がり、大きさも通常のキーホルダーと同じくらいなので、使いやすさ抜群です。
ガネーシャやサラスバティー、ブッダなどが彫り込まれた重厚な鍵です。ティラキタスタッフが知る中で、世界で一番インド風でアンティック、そして大きくて重い鍵だと思います。真鍮製の重厚な雰囲気と、デザインがとても素敵。木製の箱や木のドア等につけると、鍵もデコレーションになりますね。
きれいにプリントされたヒンドゥー神様が最高にクールなインドのカミサマ系T-シャツ。しっかりした生地、ナイスな印刷で好評のティラキタ定番商品です。アジアン系な普段着としてはもちろん、レイブやトランスパーティーでも大活躍するとても便利&大満足な一枚。
ガタイの北部山岳地帯に住む少数民族の古布を使ったスリッパです。世界に一つだけのエスニックなスリッパ。あるようで居て、なかなかない物ですね。
近所のカレー屋さんに行った時の事。ドアを開けるとカランコロン、と柔らかく、やさしい鈴の音が聞こえてきました。それがあまりにもいい音色だったので、思わず、「ねえ、これもインドの物?」と尋ねたら「そうだよ。あれ、ティラキタさん知らないの?」との答え 「いや、実際、インドでこんな素敵な音色のベルを見た事がないよ。僕も欲しいなぁ…インドって広いね!」とその時は答えたのですが、その後、何年かしてインドで買い付けをしていたら目の前にあのカレー屋さんのベルが出てくるではありませんか。「わ!! やっとこ出会えたね!!」と言う事で、喜んで買い付けしてきました。 ハンディクラフトの手作り感が見て楽しく、日本人の好きなやさしい音色が聞いても心地よいインドの手作りのベルです。いくつか購入して紐に並べてつけると音が混ざってより美しい音色になると思います
インドパパがずーーと昔から本当にお世話になっている超有名ガイドブック「地球の歩き方」。海外旅行に行った事のある人で、知らない人はいない、定番中の定番です。でも、近所の本屋さんに行ってもハワイ編はあっても、インド編がなかったりしますよね。
野外フェスに焦点を絞った素敵なフリーマガジン Festival Echo 2009とLJ。旅行人の最新号と、エスニックファッションにターゲットを絞った本が入荷しました!! 旅行好き、音楽好き、アウトドア好きな僕らにたまらないラインナップです |
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
チャイは18円でコーヒーは360円 インドにおける値付けの不思議
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
一生に一度は泊まってみたい! 地上の楽園カシミール名物のハウスボートについて
-
100ルピーでどんなものが買える?ネパールの物価を見てみる
-
サリーの着方
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
-
サリーってこんなに着方があるんだって! インド各地方のサリーの着方を大紹介
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
シーシャの吸い方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた