「飲んだ後は破壊せよ」のインドのプラコップの謎【ティラキタラクダ通信 2月13日号】
インドパパことティラキタの梅原です 昨日、インドより帰国してきました!! でも、デリーではこの季節、霧が名物。朝方は200m先が見えなくなるほどの霧になった事もありました。そんな中では飛行機も離着陸できないので、デリー空港では朝の発着があまりないのだとか。 日中になって、霧が晴れても、やっぱり空気はぼんやり霞んだままでした。 ■「飲んだ後は破壊せよ」のインドのプラコップの謎
インドには分からない事、不思議な事が凄くいっぱいあります。 インドで売られているペットボトルやプラカップには必ず「please crush after use(使用後は破壊してください)」と書かれているのです。このリサイクル全盛のご時世において、なぜ、破壊なのでしょうか? なぜ、「リサイクルしてください」と書かないのでしょうか? 「リサイクルしてください」と言った、僕達が見慣れた文章ははどこにも書いていません。リサイクルマークも当然ありません。 インド人は、自分の家の中は凄く綺麗にするのですが、外は自分の責任の範囲外らしく、ビニールでも、何でもどんどん捨ててします。 だから、インドの川はビニールだらけ。道端もビニールだらけ。お世辞にも綺麗だとはいえません。だからこそ、「リサイクルしてください」と書くべきなんでは?と思っていたのですが…答えは意外な所に転がっていました。 「ねえ、アシーシュ。一つ質問があるんだけど」 「このコップは何で破壊しろ!!って書いてあるの?」 「一旦破壊してから捨てないとさ、そう言う人たちが古いボトルにまた水を入れて売ってしまうんだ」 不思議に思っていたことは、インドならではの事情に根ざしていました。 だから、拾ったボトルを破壊しないと、また販売されて大変危険なのですね。 |

賞味期限が後一ケ月に迫ってきたとか、ちょっとパッケージが汚くなっちゃったとか。
これまでは当店で一定金額以上のお買い物をしていただいた方にのみプレゼントしていたこのバッグ。インドならではのデザインが魅力的で、使い勝手もよく、かねてより多数のお客様から「売ってください!!」とのご要望をいただいておりました。大変お得な特別プライスとなっておりますので、「バッグは欲しいけれど今のところはお買い物の予定がないんだよなぁ?」という方や、「一枚じゃ足りないよ!たくさん欲しい!」という方は是非、この機会をご利用くださいませ。
ティラキタでは今回、インドの高級紙製品専門店「Chimanlals」の商品を集めてみました。封筒だけでなく、ラッピング用紙から紙袋、メッセージカード、そして便箋まで、どれもこれも美しくかわいいデザインのものばかりです。大切な人への贈り物として、是非ご利用ください。
ティラキタが「これは旅を感じるね!!」、「インドやアジアがもっと好きになれるね」と思った本を入荷してみました。オススメは、旅の指差し会話帳。コミカルなイラストを指差すだけで、現地の人と交流ができる、素敵な本です。
|
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- Road to Goa – アンジュナ名物ウェンズデイマーケット
- 20年前と比較するインド。インドのここが変わった!
- インドと日本はこんなに違う! 新米が好きな日本人、古米が大好きなインド人【ティラキタ駱駝通信7月20日号】
- ターバンのおじさんが超かわいい♥ 卓越したデザインセンスのインドの航空会社IndiGo
- ゾンビだらけの野外レイブパーティー!! プシュカルのホーリーがヤバい【ティラキタ駱駝通信3月3日号】
- インドからタイまでの陸路が開通するよ!!
- アジュラック染のコットンチュニックが新入荷しました♪【ティラキタ駱駝通信 6月20日号】
- インドの街が巨大食事会場に! 16800人がタダで食事を食べるドゥルガー祭【ティラキタ駱駝通信 10月6日号】
- インドのチャイは普通の紅茶では作れない。チャイの作り方から飲み方までを一挙紹介!【ティラキタ駱駝通信 6月15日号】
- インドの映画スターとクリケット【ティラキタ駱駝通信 10月8日号】