インドと日本の文化の違いを考える【ティラキタラクダ通信 11月6日号】
X姓X ■インドと日本の文化の違いを考える 今週のアシーシュ君
こないだから踏んだりけったりで話題のバラナシのアシーシュ君。(最初の話 次の話) 今日になって、久しぶりに電話がありました。 ウメ「で、最近どうなの?」 そんな一途ぶりに、「おいおい、ちょっとまてよ。」と、自由恋愛の国、日本人の僕は思うわけです。 確か彼女の実家はアシーシュ君の家から1000Kmも離れていて、お見合い結婚だったはず。お見合いなのに、最初から愛していたはずではないのに、世界が崩れ落ちるほどその人のことを好きになるものか? 「本当の所はどうなんだい?」って、流石にあまりに露骨で聞けないのですが… そこまでいう友達を日本では見たことがないぞ、とも思うのです。 ・お見合い結婚なのに、心の底から相手のことを好きになり、離婚率が3%のインド人 どっちが幸せな結婚の形なんだろう?と考えこまずにはいられません。 ■今週のインドニュース インドの老女、夫の火葬中に炎に身を投げ自殺
今週のインドニュースは上のアシーシュ君の話に丁度関係した話題が見つかったので、ピックアップしてみました。サティー自体は植民地時代から禁止されているのですが、今でもたまに起こってしまうようです。 |

きれいにプリントされたヒンドゥー神様が最高にクールなインドのカミサマ系パーカー。ありそうでなかなかなかったシンプルなインド風デザインが嬉しい一枚です
洗剤のパッケージを適当にアレンジして作成したと思われるトップT-シャツと、タイビールのT-シャツが入荷しました。トップT-シャツは誤字脱字だらけで面白いですよ。
当店の商品を購入されたお客様に無料配布中の音楽、旅、インド映画のフリーペーパーと、国境知らずの音楽誌 - Oarの最新号が入荷しました。
最近、ティラキタでは「ここではないどこか」…エキゾチックなアンビエント、ラウンジのCDを集めています。アジアン、インドな音が大好きなティラキタスタッフが今、一番よく聞いているサウンドをぜひ聞いてみてください。
|
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
チャイは18円でコーヒーは360円 インドにおける値付けの不思議
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
サリーの着方
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
-
アーユルヴェーダ オイル ドーシャ別早見表
-
インドの占いサイトが面白い。人生はすべて出生日で決まると信じているインド人たちの占いサイトとは
-
サリーってこんなに着方があるんだって! インド各地方のサリーの着方を大紹介
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
シーシャの吸い方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた