インドに行ってきました!!
インドに行ってきました。
こんにちは。
インドパパことティラキタの梅原です
毎年恒例の春先のインド買い付け。今年は2月の下旬からインドに買い付けに行っていました。今回は15日間でムンバイ、デリー、バラナシ、カルカッタ、チェンナイを廻ると言う強行日程。一寸忙しすぎでしたが…
でも、久しぶりのインド。本当に楽しかった!!
やっぱりインドは最高!!
経済成長に沸くムンバイも、見本市回りをしたデリーも、あまり変わらないバラナシや、カルカッタも、データセンターばかりのチェンナイも。どの都市も個性があり、デリーはデリーだから、としか言い様がないのが本当に素敵でした。
買い付けの内容はまた書くとして。
今回はインドで見つけた面白い物!!
まずはこれ。ムンバイの上流階級が住む地域での公園なのですが…口をあけたペンギンが可愛いのです。これは旅行の初日で、まさかこの旅行がゴミ箱を探す旅になるとは想像もしていませんでした………

4日間ムンバイに居た後に、デリーにやってきました。
インドは、お酒が簡単に買えない国。宗教上の理由からか、治安上の理由からか、お酒の入手はとても制限されていて、鉄の檻で区切られた特別なお店でしか買うことが出来ません。
デリー駅前をホテルに向かって歩いていた時の事。
ビールを目に付くようにして売っているお店を発見しました。
あまりにもビールを飲みたかった私は「インドでは限られた所でしか酒類を購入できない」と言うルールをすっかり忘れていた…忘れようとしていた…のです
ウメ「すいません。キングフィッシャー下さい」
店員「キングフィッシャー。オーケー、サー」
と、何の気なしに受け取って。宿に持って帰ったら…
ウメ「これ、キングフィッシャーじゃない!! キングフィーナー!!」
ビールが欲しかったのに、ノンアルコールの真っ赤な偽物を掴まされてしまいました…………とほほ。地球の歩き方に「デリーの駅前では気をつけよう」って書いてあるのに。自分がだまされてしまうとは…………

これは、デリーの街中で見かけたサイクルリクシャ。一寸積みすぎだよねぇ…一寸って言うか、だいぶ積みすぎだよねぇ…

これは、デリーの街中で見かけたおじさん。いくら運転中に電話したいからって言っても。
これはどうかと思うんですけど。

そして、デリー、バラナシ、チェンナイと移動して…
インド中廻っていると思われがちなワタクシですが、以外に南インドには今まで縁がありませんでした。なので、今回の旅行では南インドに行く、というのがテーマの一つだったんですね。
南インドはタミル語映画もあるし、カルナーティックと言う南インド音楽もあるし。何で今まで行かなかったの?と言うくらい魅力的な土地。
チェンナイに初めて降り立って。
町を散策してみると…そこここにある変なゴミ箱!
これが心を捕らえて離れません。
商品を仕入れなきゃいけないのに!!心はもうゴミ箱に夢中。
結局、仕入はそこそこに。
ゴミ箱を探してあっちへウロウロ、こっちへウロウロ…
こんなのとか。

これなんて超汚いし

これなんて、目がなんか変な感じ。
人間の生き様は顔に出るって知ってる?

これは、心がもうこの世に居ませんね。
さすがインド。ゴミ箱まで解脱しています…

こんにちは。
インドパパことティラキタの梅原です
毎年恒例の春先のインド買い付け。今年は2月の下旬からインドに買い付けに行っていました。今回は15日間でムンバイ、デリー、バラナシ、カルカッタ、チェンナイを廻ると言う強行日程。一寸忙しすぎでしたが…
でも、久しぶりのインド。本当に楽しかった!!
やっぱりインドは最高!!
経済成長に沸くムンバイも、見本市回りをしたデリーも、あまり変わらないバラナシや、カルカッタも、データセンターばかりのチェンナイも。どの都市も個性があり、デリーはデリーだから、としか言い様がないのが本当に素敵でした。
買い付けの内容はまた書くとして。
今回はインドで見つけた面白い物!!
まずはこれ。ムンバイの上流階級が住む地域での公園なのですが…口をあけたペンギンが可愛いのです。これは旅行の初日で、まさかこの旅行がゴミ箱を探す旅になるとは想像もしていませんでした………

4日間ムンバイに居た後に、デリーにやってきました。
インドは、お酒が簡単に買えない国。宗教上の理由からか、治安上の理由からか、お酒の入手はとても制限されていて、鉄の檻で区切られた特別なお店でしか買うことが出来ません。
デリー駅前をホテルに向かって歩いていた時の事。
ビールを目に付くようにして売っているお店を発見しました。
あまりにもビールを飲みたかった私は「インドでは限られた所でしか酒類を購入できない」と言うルールをすっかり忘れていた…忘れようとしていた…のです
ウメ「すいません。キングフィッシャー下さい」
店員「キングフィッシャー。オーケー、サー」
と、何の気なしに受け取って。宿に持って帰ったら…
ウメ「これ、キングフィッシャーじゃない!! キングフィーナー!!」
ビールが欲しかったのに、ノンアルコールの真っ赤な偽物を掴まされてしまいました…………とほほ。地球の歩き方に「デリーの駅前では気をつけよう」って書いてあるのに。自分がだまされてしまうとは…………

これは、デリーの街中で見かけたサイクルリクシャ。一寸積みすぎだよねぇ…一寸って言うか、だいぶ積みすぎだよねぇ…

これは、デリーの街中で見かけたおじさん。いくら運転中に電話したいからって言っても。
これはどうかと思うんですけど。

そして、デリー、バラナシ、チェンナイと移動して…
インド中廻っていると思われがちなワタクシですが、以外に南インドには今まで縁がありませんでした。なので、今回の旅行では南インドに行く、というのがテーマの一つだったんですね。
南インドはタミル語映画もあるし、カルナーティックと言う南インド音楽もあるし。何で今まで行かなかったの?と言うくらい魅力的な土地。
チェンナイに初めて降り立って。
町を散策してみると…そこここにある変なゴミ箱!
これが心を捕らえて離れません。
商品を仕入れなきゃいけないのに!!心はもうゴミ箱に夢中。
結局、仕入はそこそこに。
ゴミ箱を探してあっちへウロウロ、こっちへウロウロ…
こんなのとか。

これなんて超汚いし

これなんて、目がなんか変な感じ。
人間の生き様は顔に出るって知ってる?

これは、心がもうこの世に居ませんね。
さすがインド。ゴミ箱まで解脱しています…

■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
チャイは18円でコーヒーは360円 インドにおける値付けの不思議
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
サリーの着方
-
100ルピーでどんなものが買える?ネパールの物価を見てみる
-
一生に一度は泊まってみたい! 地上の楽園カシミール名物のハウスボートについて
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
サリーってこんなに着方があるんだって! インド各地方のサリーの着方を大紹介
-
シタールのチューニング
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
シーシャの吸い方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた