ヨガ
■ヨーガについて
日本で「ヨガ」といえばエクササイズ、ダイエット、リラクゼーションとして、女性の美容と健康のためにとても人気があることはご存知の通りですね。もともとインドで発祥した「ヨーガ」は、サンスクリット語「yuj(結びつける)」という言葉から派生しました。これには、「肉体と精神を結びつける」という意味があるそうです。つまり、本来ヨーガとは呼吸法や坐法、体位法(さまざまなポーズ)などにより、心と体を一体化させる瞑想の方法なのですね。今回は正統派とも呼べるハタ・ヨーガについて簡単にご紹介します。
ハタ・ヨーガでもっとも重要視されるのが呼吸法です。長く深い呼吸や、極端に速い呼吸などを使い分け、あるいは様々なポーズを使い分け、体の中に流れるプラーナ(気)の通り道である様々な脈管を清浄にしていきます。つまり呼吸法によって、体内の気の流れ道をキレイにするのです。そのようにするとどうなるのか?脊椎の付け根辺りにとぐろを巻いている「クンダリニー」という蛇の女神が覚醒し、背骨に沿って上昇していくというのです。そして脊椎に沿って点在するエネルギーセンター「チャクラ」を順次覚醒させていき、このエネルギーがついに頭頂部に達すると、神との合一(解脱)が得られるというのです!真偽のほどは確かではありませんが、ヨーガの聖典であるヨーガ・スートラという文献にはそのように書いてあります。インドのヨーガアーシュラム(修行道場)では、グル(師匠)について修行するのが一般的です。日本で「ヨガ」として知られているものとはかなりかけ離れているんですね。
では本格的なヨーガはインドに行かないと学ぶことができないのでしょうか?もちろんそれが好ましいのですが、日本でも学ぶことができます。本格的なヨーガ教室も各地で行われていますし、DVDやCD、書籍で学ぶことも出来ます。

当店では、インド政府公認ヨーガ教師である赤根彰子さんの『ベーシック・ヨーガ』というDVDも取り扱っております。タイトルどおり基本的なヨーガをお気軽に、お好きな時間に学ぶことができるのでオススメです。お試しになってみてはいかがでしょうか?
画像:yoga.jpg インドの子供用塗り絵より
日本で「ヨガ」といえばエクササイズ、ダイエット、リラクゼーションとして、女性の美容と健康のためにとても人気があることはご存知の通りですね。もともとインドで発祥した「ヨーガ」は、サンスクリット語「yuj(結びつける)」という言葉から派生しました。これには、「肉体と精神を結びつける」という意味があるそうです。つまり、本来ヨーガとは呼吸法や坐法、体位法(さまざまなポーズ)などにより、心と体を一体化させる瞑想の方法なのですね。今回は正統派とも呼べるハタ・ヨーガについて簡単にご紹介します。
ハタ・ヨーガでもっとも重要視されるのが呼吸法です。長く深い呼吸や、極端に速い呼吸などを使い分け、あるいは様々なポーズを使い分け、体の中に流れるプラーナ(気)の通り道である様々な脈管を清浄にしていきます。つまり呼吸法によって、体内の気の流れ道をキレイにするのです。そのようにするとどうなるのか?脊椎の付け根辺りにとぐろを巻いている「クンダリニー」という蛇の女神が覚醒し、背骨に沿って上昇していくというのです。そして脊椎に沿って点在するエネルギーセンター「チャクラ」を順次覚醒させていき、このエネルギーがついに頭頂部に達すると、神との合一(解脱)が得られるというのです!真偽のほどは確かではありませんが、ヨーガの聖典であるヨーガ・スートラという文献にはそのように書いてあります。インドのヨーガアーシュラム(修行道場)では、グル(師匠)について修行するのが一般的です。日本で「ヨガ」として知られているものとはかなりかけ離れているんですね。
では本格的なヨーガはインドに行かないと学ぶことができないのでしょうか?もちろんそれが好ましいのですが、日本でも学ぶことができます。本格的なヨーガ教室も各地で行われていますし、DVDやCD、書籍で学ぶことも出来ます。

当店では、インド政府公認ヨーガ教師である赤根彰子さんの『ベーシック・ヨーガ』というDVDも取り扱っております。タイトルどおり基本的なヨーガをお気軽に、お好きな時間に学ぶことができるのでオススメです。お試しになってみてはいかがでしょうか?
画像:yoga.jpg インドの子供用塗り絵より
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
ここが変わった!ここは変わらない! 2023年ネパール訪問レポート
-
100ルピーでどんなものが買える?ネパールの物価を見てみる
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
安いけど乗ると疲れる格安航空 できるだけ快適に乗る傾向と対策を考える
-
初心者殺し!ネパールのローカルバス事情
-
宗教と、瞑想と、文化がおしゃれにミックスした南インドの素敵なブランドのこと
-
牛肉を食べるだけで殺されるインドで、牛肉を食いまくっても問題にならない場所とは
-
未来のインドがここにある!! デリーに忽然と出現したインドの未来都市IBS Aerocity
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
シーシャの吸い方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた