インドな大学生【今週のティラキタさん 5月 12日号】
ティラキタさんちに新しいアルバイトが入りました。
その彼は大学生なのですが…
なんと、彼の通う東洋大学にはインド哲学科があるんだそう。インド哲学科ってなに教えているの?と聞いたら
「まず、サンスクリットの読み方が基本でして」
「え? それが基本? じゃあ、インドの文字読める?」
「ええ、問題ないですよ。大学でヒンディー語も勉強しました」
との答え。もう、凄く驚きで。
日本にもそんな学科があるんですね。
インド大好きな人にはたまらない学科かもしれません。インドパパ、生涯学習で行こうかな、と思っちゃいましたさて、今週の新入荷は…
■インド綿ボーダールンギー
■インドの手作り人形
■駱駝の姿がマヌケで可愛い手塗り木製貯金箱
他にも色々入荷しています。-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ 梅原 篤史 / atushi umehara mailto:toiawase@tirakita.comティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/(PC) http://www.tirakita.com/i(携帯) インド音楽ライブ・レイブ情報や、商品情報満載のメルマガもやってます メルマガの解除もこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml ---------------------------------------------------------------



他にも色々入荷しています。-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ 梅原 篤史 / atushi umehara mailto:toiawase@tirakita.comティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/(PC) http://www.tirakita.com/i(携帯) インド音楽ライブ・レイブ情報や、商品情報満載のメルマガもやってます メルマガの解除もこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml ---------------------------------------------------------------
■気に入ったらシェアしよう!
3 Comments + Add Comment
もし宜しければコメントをどうぞ
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
宗教と、瞑想と、文化がおしゃれにミックスした南インドの素敵なブランドのこと
-
サリーってこんなに着方があるんだって! インド各地方のサリーの着方を大紹介
-
デリーで1番人気の南インドレストラン サラバナバワン
-
サリーの着方
-
どれが美味しい? 不思議なインドのお菓子15種類を食べ比べレポート
-
インドの占いサイトが面白い。人生はすべて出生日で決まると信じているインド人たちの占いサイトとは
-
インド人に正月休みはない!! 日本とは違うインドの休日事情
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
シーシャの吸い方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
東洋大学のインド哲学科はまだあるんですね?
17年前、受験したいと親に頼み込みましたが、却下。付属の短大に行きましたが、いまは私の受けた文学部はなくなり、スポーツやら、看護学校になっているようです。
10月にインド人(16年の遠距離)と結婚することになりました。
わたしも東洋大学インド哲学科行きたかったです。今でも悔やまれてなりません。
東洋大学のインド哲学科、まだあると思いますよ。インドに行くと、「僕、イン哲なんです」って言う人に会いますし、健在なのだなと思います。
学校の中にインドカレー屋さんがあったり、周りの学生たちがインド臭くて面白かったりと素敵な所みたいですよね。
[…] せん。 http://blog.tirakita.com/2006/05/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AA%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%80%90%E4%BB%8A%E9%80%B1%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%81%95%E3%82%93-5%E6%9C%88-12%E6%97%A5%E5%8F%B7.shtml 502 […]