
インドパパことティラキタの梅原です。
お元気ですか? 明日で、17周年記念のセールが一旦終了となります。ぜひ、この機会にお得に商品をご購入くださいませ。なお、現在、多数の注文を頂いておりまして、多少発送が遅れ気味となっております。
さて、日本にいるスタッフが毎日のパッキングで頑張ってくれている中、ティラキタ買い付け班は、3日前にモロッコから帰国してきました。モロッコからの飛行機の中で、なんとインターネットが使えることを発見!!
1時間は無料だというので早速使ってみることにしました。
もちろん速度はそんなに速くないんですが、それでも使えるっていうだけで凄い事です。話を聞く所によると、飛行機の上から、人工衛星に電波を飛ばし、そしてインターネットに繋いでいるのだそう。
なんと、自分の発している情報が一度宇宙にいくなんて!! SF小説を読んでいるかのようです。現実は、昔憧れていたサイバーパンクの世界を遥か超えて進化中なんだなぁ…と思いながら帰ってきました。
さて、今週も素敵な商品がたくさん入荷していますよ?。
ぜひごゆっくりお楽しみくださいませ?。
■ネパールの味の魔術師 タカリ族経営レストランのキッチンを覗く | 今回はネパール在住のshyuさんが現地よりレポートを送ってくれました。
ネパール料理の代表格といえば、タカリ族のタカリ料理、ネワール族のネワール料理です。
タカリ料理は、ご飯派、ネワール料理は、酒飲み派という感じで、タカリ料理の独特のスパイスや油を使ったおかずは、ご飯が進むメニューです。ネワール料理の多種メニューは、お酒のおつまみにピッタリです。
今回は、ネパールの味の魔術師であるタカリ族経営のタカリキッチンThasangの厨房を覗かせてもらいました。 |
■アルガンオイルとヘナを求めてモロッコの旅 | モロッコ買い付けでは、ティラキタに、ヘナなどの商品を納入してもらっているIndyHerbsの買い付けスタッフさんと、数日間、一緒の行程でした。IndyHerbsは、ティラキタと同じインドを相手にして、オーガニックの化粧品を輸入している素敵な会社です。
IndyHerbsの買い付けスタッフと社長さんが実際に現地に行き、アルガンオイルや、モロッコのヘナについて視察してきたレポートです。 |
【今週のレシピ】タイのヤムヤイ サラダ
料理名の「ヤイ」は「たくさん」の意味で、このサラダが、さまざまな食材を取り揃えて見た目も豪華に仕上げることからついています。その昔、王様の健康を願って作られた王宮料理であったとも言われ、本式の作り方は20種類ぐらいの材料を合わせるそうです。
生野菜、根菜、ハーブ、茹でたもの、揚げたもの、辛いもの酸っぱいものなど、たくさんの材料を揃えるとても手間のかかるサラダですが、これらをすべてミックスすることで香り、食感、味が複雑に絡み合い、手間をかけた甲斐はある、と思える味わいのサラダに仕上がります。 。 |